日本の輸入、予想を下回る増加

2025-04-17 00:18 Farida Husna 1分で読めます

日本の輸入は2025年3月に前年比2.0%増の9兆3,038億円となり、前月の0.7%減から回復したものの、予測されていた3.1%の増加には届きませんでした。他の品目の到着は12.7%増加し、衣類(15.5%)や光学機器(15.4%)が押し上げ要因となりました。一方、電気機械の購入は10.5%増加し、電話・電信機器(32.9%)が牽引しました。また、機械の輸入は15.6%急増し、化学品の輸入は11.3%増加、製造品の購入は非鉄金属(25.0%)により8.2%増加しました。対照的に、鉱物燃料の輸入は12.5%減少し、特に石油(-17.2%)と液化天然ガス(LNG、-11.6%)が減少しました。さらに、輸送機器の到着は26.8%減少しました。輸入は中国(15.9%)、台湾(3.0%)、韓国(2.5%)、インド(16.0%)、EU諸国(1.1%)、特にドイツ(14.1%)から増加しました。ASEAN諸国からの購入も増加(10.5%)し、特にタイ(9.9%)とマレーシア(13.4%)からの輸入が増えました。しかし、香港(-3.4%)、米国(-4.6%)、ロシア(-4.3%)からの輸入は減少しました。

関連ニュース